ミニマリストでも辞めるのを辞めた物。型にハマらなくてもいいよって話し

マインド

こんにちは、アガタです。

断捨離をしていると

「これ必要かな?」

と悩み、実験的に無くしてみる事も多いかと思います。

本日はアガタが辞めるのを辞めた物について話していきたいと思います。

このシリーズ、続くのかは分かりませんが、

とりあえず第一弾は柔軟剤です!

 

スポンサーリンク

柔軟剤で肌が荒れていた

 

当たり前に使っていた柔軟剤、

海外の匂い残りの強いタイプが流行ったり、

最近は国産でも強い匂いを売りにした商品が売られていますね。

アガタも第二子出産前までは海外の洗濯洗剤や柔軟剤が好きで使用していました。

その後はミニマリズム思考になった事や体質の変化もあり、

強い匂いが苦手になり柔軟剤の使用をやめてみました。

 

すると長年悩んでいた二の腕のプツプツ、

毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)が落ち着きました。

毛孔性苔癬とは

 

柔軟剤を使うのが当たり前だったので、

「洗濯に柔軟剤を使わない」

という考えは一切無かったし、

まさか柔軟剤で肌が荒れるとは汚部屋を脱出するまで気付きませんでした。

 

可哀想なことに第一子もアガタと同じ症状です。

こうなってしまう原因が完全に解明されている訳では無いのですが、

遺伝的なことも関係しているらしく、

柔軟剤を使わないという選択肢しかありませんでした。

その後、アガタ同様、子どももプツプツの症状が落ち着きました。

 

柔軟剤の代わりに使うもの

 

柔軟剤無しだと衣類がゴワつき、それこそ肌に悪そうなので

この時は柔軟剤の代わりにクエン酸を使用していました。

クエン酸は水回りの掃除にも使用していたし、

アンモニアの消臭効果もあるので、小さなお子さんが居るご家庭にはもってこいです。

そしてクエン酸には疲労回復、美容効果もあるので我が家では化粧品グレードでは無く、

食品グレードの物を購入しています。

お水に溶いて飲んだり、子どもの場合だと粉のまま

「食べたい!!」

と言っています。

子どもって酸っぱいものが好きな子は本当に好きですよね(^^;)

 

洗濯専用の柔軟剤を買わなくて済み、

元々家にあるもので代用できるので一石二鳥です。

 

それでも今は柔軟剤を使うことにした

 

「え?何で??」

と思うかもしれませんが、使うと決めたのはきちんとした理由があります。

 

肌が荒れない事に気付き、柔軟剤を使い切った後にしばらく辞めていました。

しかしその年の冬に発生した静電気!!

何を隠そうアガタはバチバチの静電気体質です(涙)

静電気防止ゴム等のグッズも買いましたが効果を感じられず・・・。

クエン酸で静電気までは抑えられないんですよね。

 

思えば普通に柔軟剤を使用していた時も割とバチバチしていたし、

それこそ体質だから中々すぐに直そうにもどうにもならず・・・

帯電は乾燥肌に多いらしいですね。混合肌と自覚はあるけど粉拭きじゃないし結構保湿してるんだけどなぁ。冷え性なのも原因らしいですね(–)

 

結局は静電気に耐え切れず柔軟剤を辞めることを辞めました。

でもプツプツが復活するのも嫌だ・・・

そこで!!!

「無香料」を試してみたら中々良い感じ!

無香料タイプは全体的に「敏感肌用」が多いように感じます。

「皮膚科医推奨」

とか

「赤ちゃんにも使える」

とか。

 

使用しないことが「肌」にはベストかもしれませんが、

生活にはベストでは無かったのでアガタ家は使うことを選択しました。

洗濯なだけに・・・←

 

柔軟剤にプラスした物

 

上記で柔軟剤をしようしても静電気がバチバチ、と言いました。

そこで静電気を防止する為にグリセリンスプレーを作成。

精製水とお好みの製油を入れて作る簡単な物です。

朝起きて着替えたら衣服にシュッとするだけで静電気が大分落ち着きますよ。

 

製油の種類によっては化粧水にもなりますし、

我が家では寝ぐせ直しにも使っています。

更には製油単体で拭き掃除にも!

お勧めです。

 

ミニマリストだからと一括りにしない

 

「ミニマリストに〇〇はいらない!」

と言われる「〇〇」が自分に当てはまらないこともあります。

「多くのミニマリスト」がそうなだけであって、

「誰もが」ではありません。

全てを鵜呑みにせず、

「自分にはどうかな?当てはまるかな?」

と、一旦立ち止まって考えてみるのを繰り返すことで

より良い生活が出来るのではないでしょうか?

 

アガタも汚部屋時代には無かったグリセリン増えちゃってますし。

でも一役だけでは終わらせない(笑)

 

まとめると、

必要であれば増やしたって良いんですよ~

というお話でした。

 

それでは!

 

ミニマリストを辞める人。捨てて後悔しない為の覚悟を。

 

 

タイトルとURLをコピーしました